東大阪の畳屋の日常ブログ

今西畳店のおしらせ東大阪の畳屋の日常

3

畳の効果 ~畳のよいところ~

畳の話

畳の効果1 湿度コントロール
畳の材料であるい草は、現代の私たちの住環境に少なくなった貴重な自然素材です。

そんな畳が部屋の中の湿度をコントロールする役割を担っていたことは、意外と知られていません。
湿度の高い日本家屋で、常に一定の湿度の部屋を保ち、結露やダニ、カビから住環境を守ります。

畳の効果2 空気清浄
現代の住環境はでは、昔に比べてホルムアルデヒドを代表とする人工物質がはるかに沢山の飛び交っています。い草は空気中の有害な物質を吸収する性質があり、空気を浄化する働きがあります。


畳の効果3 弾力性

多くの住居で見られるフローリングと違い、畳は弾力性に富んでいます。普段の生活から足に負担がかかりにくい環境で生活でき、お年寄りにとっても住みやすい環境が作れます。

また発育期の子どもたちのバランス感覚を養うとも言われています。


畳の効果4 かおり

日本人なら誰でも畳の香りを味わったことがあるはず。お部屋に畳を使用される方の多くは「香りが好き」と答えて下さいます。

私達にとって心落ち着く畳の香りはい草の香り。森林浴をしているのと同じ、リラックス効果があると言われています。

畳の効果5 見た目がよい
マルコポーロが日本を「黄金の国」と記したのは、実は畳の美しさを表したかったから。と言う伝説もある畳の美しさ。畳表のキメの細やかさは挿し込む光によって強調され、なんとも言えない美しさを発します。

RELATED

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP